節約/投資/雑記

【要約】漫画バビロン大富豪の教え|その2-「欲望に優先順位をつけよ」を実践してお金を増やす方法 【支出管理】

バビロン大富豪の教え 欲望に優先順位をつけよ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ささみんです!

今回は「漫画 バビロン大富豪の教え」という本の2番目の教えを紹介をします。

それが「欲望に優先順位をつけよ」です。

バビロン大富豪の教え
出典:版元ドットコム

この記事では「欲望に優先順位をつけよ」を実践するために、具体的に実行する方法を紹介します。

1番目の教え「収入の十分の一を貯金せよ」の記事もよろしくお願いします。

バビロンの大富豪の教え 収入の十分の一を貯金せよ
【要約】漫画バビロン大富豪の教え|その1-「収入の十分の一を貯金せよ」を実践してお金を増やす方法 【先取り貯金】【住信SBIネット銀行】バビロン大富豪の教えの要約です。 この記事では教えの一つ、「収入の十分の一を貯金せよ」についてどのようにしたら実践出来るのかを紹介しています。 原作から100年、いや古代バビロニアの時代から続く「黄金に愛される7つ道具」を学んでお金の不安をとりのぞきましょう!...

「漫画 バビロンの大富豪の教え」とは

原作「バビロンいちの大金持ち(The Richest Man In Babyron)」は100年近く前にジョージ・S・クレイソンにより書かれており、現代にも通用する大富豪たちの成功の秘密を教えてくれる世界的ベストセラーとなっています。

世の中にはいくつもの節約術や投資の本がありますが、なかでも最も基本的で、なおかつ最も長く愛されている本の一つです。

本書は原作を漫画化して、より多くの人に読まれるようになりました。

100年読み継がれる本がこの世にどれだけありますか?

100年たっても色あせない、資産を増やし、お金に縛られず、充実した人生を送る方法を教えてくれますよ。

そんな100年、いや古代バビロニアの時代から続く「黄金に愛される7つ道具」を学んでお金の不安をとりのぞきましょう!

こちらは小説版です

この本がおすすめの人
  • お金を増やす方法がわからない人
  • お金が貯まらない人
  • お金持ちは運がいい人だと思っている人
  • お金の不安をとりのぞきたい人

私は全部あてはまります!いっしょに学びましょう!

バビロン大富豪の教えの物語

バビロンとは、紀元前18世紀から紀元前4世紀ころに現在のイラクあたりに存在した王国の首都の名前です。

貧乏な武器職人の子バンシルが、バビロンで一番の金持ちのアルカドから「黄金に愛される7つ道具」を学んでお金持ちになろうとする物語です。

お金持ちとは?本当に価値があるものとは?

バンシルは「知恵こそが金貨よりも価値がある」ことを証明する旅にでます。

試練の旅の末、

「世の中の人はほとんど大富豪にはなれないと諦めている。けれど、知恵を持ち、その通りに行動すれば誰だってお金持ちになれる」ことを学んでバビロンに戻りました。

私たちも、その知恵を知りたいですよね!

漫画版はすいすい読めますよ!何度でも読み返して脳髄に叩き込みましょう!

「黄金に愛される7つ道具」とは

お金を持っている人がお金持ちなのではない。お金増やし方を知っている者がお金持ちなのだ」とアルカドは教えてくれます。

その知識が「黄金に愛される7つの道具」です

黄金に愛される7つ道具
  1. 収入の十分の一を貯金せよ
  2. 欲望に優先順位をつけよ
  3. 貯えた金に働かせよ
  4. 危険や天敵から金を堅守せよ
  5. より良きところに住め
  6. 今日から未来の生活に備えよ
  7. 自分こそを最大の資本にせよ

この記事では「②欲望に優先順位をつけよ」を実行するために、詳しく実生活に置き換えて紹介します。

2 欲望に優先順位をつけよ

「お前の願いは叶わない。身の程をわきまえろ」ってことですか?

いいえ、そうではありません。

アルカドいわく

「収入の十分の一を貯金に回し、残りの十分の九で叶えられない欲望を諦めるのだ」

「十分の九しか使わないと決めれば、自分の本当に必要なものは何か考えるようになるだろう?お金が足りなくなるのは宝石や装飾品など必ずしも必要のないものまで欲しがっているからだ。だったら優先順位の低い欲望は切り捨ててしまえ。生活水準は大して変わらない」

「そうすれば一番やりたいことのためにお金を使うことができる」

出典:漫画 バビロン大富豪の教え

本当に必要なもの、大切なものを考えるようにして優先順位の低い欲望は捨てましょう。

つまり「支出管理をしましょう」ということですね。何でもかんでも欲しがっていてはお金がいくらあっても足りるわけがありません。

収入の十分の一を貯金するために無駄な出費を抑え、本当に大事なものにお金を使うようにしましょう。

支出を抑えても生活水準はたいして変わらないまま生活できるでしょう。

「欲望に優先順位をつけよ」を実行するには。固定費・欲望の見直しと家計簿アプリの導入です。

車の税金
すぐに出来る固定費・欲望の見直し
  • 通信費
    携帯は格安SIMにする。
    docomo,au,softbankの大手3社以外ならば月額3,000円以下になりますよ。
  • 保険
    必要以上に加入している生命保険の見直し。
    医療保険、がん保険などは扶養家族がいなければ不要かもしれません。

  • 車を所有していると駐車場代、多数の税金などがかかります。
    都市部ならば公共交通機関で十分かもしれません。
    また、新車である必要がありますか?現代の車は数万キロ程度で壊れません。

  • 季節ごとに買い替え続けている洋服、本当に必要ですか?
    断捨離で最初にゴミになるのが洋服です。
    部屋にあふれかえっている洋服、購入しなければお金があふれていましたよ。
  • トレーニングジム
    トレーニングジムは幽霊会員の巣窟です。
    もう通っていないのなら解約しましょう。
  • 契約したまま忘れている、利用していない契約を解約
    AmazonPrimeに入っているなら、Netflix、Hulu、disney+などいくつも必要ですか?
    利用していないなら解約しましょう。

    携帯電話を購入時に契約したままになっているサブスクリプションはありませんか?
    利用していないカードなのに年会費がとられていませんか?

固定費の見直しや投資についてのおすすめ参考文献を紹介しておきます。

私はこの本を読んで医療保険を解約出来ました。貯金と国の保険制度を利用して対応しましょう。
節約から保険、投資まで幅広く教えてくれます。全日本人が読むべき良書です。

家計簿をつけて支出の見直しをする

家計簿アプリをインストールしよう。

マネーフォワードMEをおすすめします。

家計簿

家計簿をつけない限り、自分のお財布の収支は分かりません。

あなたは収支が不明な会社で働きたいと思いますか?使途不明金が多い会社の未来なんてありませんよね。

余程に自制心がある人でない限りは、家計簿アプリなしに節約は出来ないと思ったほうがいいです。

今の家計簿アプリは銀行、証券会社、クレジットカード、ポイントなどの情報を取り込んで自動で家計簿を作成してくれます。
現金払いでも手入力出来ますし、レシートの写真を撮れば自動で登録できます。

本気でお金を貯めたいなら絶対に検討してみてください。

「余ったら貯金」では絶対に貯まりません。

おすすめの家計簿アプリはマネーフォワードMEです。

家計簿アプリを利用する事によって、自分が何にお金を使っているのか、本当は自分には何が大切なのかが分かるようになります。

マネーフォワードMEをインストールするとすべての支出を見える化できます。
まったく利用していなかったカードに年会費1,500円を毎年支払っていたことに気づきました・・・。

支出を管理し、家計簿は出来るだけ「空欄」の日を作るようにしましょう。

今日買ったペットボトルのジュース180円、本当に必要でしたか?

水筒を持ち歩く習慣にすれば、それだけで一月で5,000円以上節約になりますよ。

水筒を持ち歩こう! 節約するならペットボトル飲料を買わない!
コンビニ・自動販売機でペットボトル飲料を買うのをやめました。水筒を持ち歩くだけで圧倒的節約!コンビニや自動販売機でどこでも簡単に飲み物を買うことができることは便利ですが、際限なく買い続けてしまいお金が出ていくばかりです。 そこで、ペットボトル飲料を買うのをやめて水筒を持ち歩くようにしたら圧倒的に節約出来ました!...

今日買ったその服、本当に必要だったものですか?

たいして着ずに断捨離してしまうものなら、無駄な出費だったのかもしれません。

もう服買わない! ファッションインフルエンサーを見るのをやめました
ファッションインフルエンサーを見るのをやめました。服を断捨離して節約しよう。服を捨ててスッキリした部屋で暮らしたい。 部屋が服であふれているストレスを解消する為にショッピングに行き、服を買ってまたストレスの無限ループから抜け出せませんでした。 断捨離だけをしても、環境を変えなければなかなか身に付きません。おすすめはファッションインフルエンサーを見ない環境にする事です。...

「欲望に優先順位をつけよ」のまとめ

「黄金に愛される7つ道具」の二つ目、「欲望に優先順位をつけよ」はいかがでしたでしょうか。

「収入の十分の一を貯金せよ」と「欲望の優先順位をつけよ」はどちらも「お金を貯める」ことにフォーカスしています。

人の欲望には限りがありません。あれも欲しい、これも欲しいと言っている限り、お金が貯まることはありせん。

収入以上にお金を使ってしまうでしょう。魔法のカードで。

本当に大切なもの、必要なものを考えるようになれば、生活水準は大して変わらずにお金を貯めることができるでしょう。

特に固定費は一度見直すだけでずっと生活費を抑えることができます。

最低限、携帯電話料金の見直しをしてみましょう。大手3キャリアのサブブランドならば通信品質に違いがあるわけでもありません。

電話をする人

docomoならahamoへ、auならUQ mobile、softbankならY!mobileへの乗り換えならば店舗があるので携帯電話に詳しくない方でも乗り換えできます。利用出来る携帯電話も変わりません。

たった一日乗り換えに動くだけで、そのあとはずっと毎月数千円の節約になります。

年間で数万円の貯金が出来ます。がんばって今度の週末に動いてみましょう!

毎月数千円単位の節約をいくつも重ねるとグッと節約は楽になりますよ。

十分の一どころか、十分のニの貯金が出来るようになっていくかもしれませんね。

後日、「黄金に愛される7つ道具」の3つ目貯えた金に働かせよを実践する方法を紹介します。

よりお得に節約をすすめたいなら、ハピタスの利用をおすすめします!

よりお得に購入したい、新たにクレジットカードを作りたい、証券会社に口座を開きたい。

そんな時におすすめなのがハピタスというポイントサイトです!

ハピタスを経由して購入、口座を開くとそれだけでポイントが貯まるのでとってもお得です。

ハピタスを経由して口座を開くだけで数千ポイントが貯まるのでとってもお得です!
私は何も知らずにSBI証券に口座を開いたのでポイントなんて0でした・・・。

ポイントは楽天Edyなどに還元できるので使い勝手が非常にいいサイトですよ!
今では何かを購入する場合には必ずハピタスを確認するようにしています。

よりお得に生活したい!そんなあなたにハピタスをおすすめします!

今日が人生で一番若い日です!

チマチマとした細かい節約はストレスが溜まりますよね。

固定費は一つ一つの単価が大きいので、一度見直すだけで効果が大きいです。

細かい節約は後回し。先ずは固定費をガッツリ削りましょう!

ABOUT ME
管理人ささみん
こんにちは、埼玉県南部在住の「ささみん」です! 2021年、美ヶ原高原で大勢の登山者さんを見かけて以来、登山が趣味になりました。 埼玉県や東京都の低山を登っています。 山に登ったり、オートバイに乗ったり、AIで絵を生成したり、投資をしたりして色々な力を身につけていきたいです。 「今日が人生で一番若い日!」がモットーです! 登山アプリのYAMAP(ヤマップ)にもマイページがあります。 そちらもよろしくお願いします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)