登山のススメ

冬の地蔵岳(赤城山)|初めての雪山歩き 赤城広場前バス停-地蔵岳 周回コース【登山初心者】【日帰り百名山】【温泉】

冬の地蔵岳アイキャッチ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ささみんです!

今回は冬の赤城山、大沼から地蔵岳(じぞうだけ)の周回コースを紹介します

冬の地蔵岳イラスト

赤城山(あかぎやま、あかぎさん)は最高峰の黒檜山(くろびさん)を始めとした外輪山の峰々の総称になります。地蔵岳は外輪山のピークの一つです🏔

前橋や高崎から見える山並みは群馬を代表する山にふさわしい迫力ですよね。

地蔵岳山頂部は多数の電波塔が建ち並んでいるのが特徴。カルデラ湖の大沼はもちろん、浅間山など群馬県を代表する山を望み、関東平野を見下ろす絶景が広がります!🫡

地蔵岳の標高は1674m、大沼沿いの登山口の近くまでバスやマイカーでアクセス出来るので登山初心者でも登れる日本百名山です。

山頂まで片道1時間程度と短時間で登ることができ、混雑していない静かな山歩きを楽しめる山なんです。
山頂からの眺めも抜群なので、のんびり登って景色を楽しみたい人にぴったりですよ。

赤城山には外輪山を登るルートがいくつもありますが、今回は大沼湖畔から地蔵岳の山頂を目指します。山頂からは小沼を見下ろしながら周回、下山するコースを紹介します!

ちょっとだけ雪山登山デビューです。赤城山は雪山初心者が最初に挑戦する山として名前が挙がる山です。

地蔵岳登山マップ
地蔵岳登山マップ

赤城山とは

地蔵岳山頂
地蔵岳山頂

赤城山は群馬県の中央部に大きく裾野を広げる黒檜山など8峰の外輪山を指す総称です。日本百名山、日本百景の一つに選定されています。

最高峰の黒檜山(標高1828m)をはじめ、駒ケ岳、地蔵岳、荒山、長七郎山、鈴ヶ岳などがあり、その中にカルデラ湖の大沼(おおぬま、おの)、小沼(こぬま、この)、覚満淵(かくまんぶち)があります。

榛名山、妙義山と並んで上毛三山の一つとして古くから親しまれており、群馬県を代表する人気の山ですよ。

ヤマノススメ5巻で今回の地蔵岳を登るコースが紹介されています。

あかぎ広場前バス停-地蔵岳周回コース 標準タイム2時間、4.2km

YAMAPのモデルコース

ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳)」の地図をダウンロード。

YAMAPのモデルコース名「赤城山大洞バス停-地蔵岳 周回コース

通常の赤城山の地図ではなく、「ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳)」にして今回のコースを歩き、さらに下山後に赤城神社に参拝すればヤマノススメ赤城山バッジがクリアになります。

ヤマノススメ巡礼マップ(赤城山・地蔵岳)

あかぎ広場へのアクセス

大沼沿いにお土産屋さんが立ち並び、バス停や大きい無料駐車場、トイレが併設されているとても嬉しいスタート地点です。

マイカーでのアクセス

関越自動車道、赤城ICから約40分でおのこ駐車場へ。100台駐車可。トイレあり。
他にも赤城公園ビジターセンター駐車場もすぐ近くです。

冬季は周辺の道路が凍結してしまうので安全運転でお願いします

公共交通機関でのアクセス

JR前橋駅から「赤城山ビジターセンター」行き、「あかぎ広場前」下車、約1時間20分。
終点の「赤城山ビジターセンター」にも歩いて数分の距離なのでそちらでもOKです。ビジターセンターにもトイレあり。
前橋駅前のバスロータリー6番出発になります。運行本数が少ないので、関東交通株式会社のHPにて時刻表の確認を忘れずに!

関東交通株式会社 赤城山行き時刻表

あかぎ広場から地蔵岳山頂へ

1月朝の黒檜山
あかぎ広場から黒檜山を望む

あかぎ広場(おのこ駐車場)にはトイレが併設されています。
今回は天候は良いですが冬季でしたので多少凍結、雪が積もっていました。
チェーンスパイクの装着を確認して歩き始めましょう。

チェーンスパイク
初めてのチェーンスパイク

2024年1月初頭は気温が高く雪が少なかったのでチェーンスパイクだけで登ることが出来ました。
本来かなりの積雪が見込まれる地域なので十分な装備・天候の確認をお願いします。

大沼沿いを散策して地蔵岳登山口へ。

大沼から黒檜山
大沼湖畔から黒檜山

湖畔沿いに赤い”AKAGI”のフォトスポットがあるはずなのですが、湖畔は凍結で立ち入り禁止になっているせいか見当たりませんでした。

地蔵岳登山口へ
地蔵岳登山口へ

地蔵岳登山口はただの細い藪の道にしか見えません。「至地蔵岳」と道標はあります。

地蔵岳登山口
至地蔵岳とあります
地蔵岳登山口は右の藪道
ただの藪にしか見えませんが、登山口です。

登山口からはいきなり急登が続きます。

地蔵岳の急登

登山道は狭くどこも低い笹に覆われているので雪で道が分かりづらいです。一応所々にピンクのリボンで登山道であることを示しているので見落とさないようにしましょう。

しばらく晴れが続き、YAMAPで前日にも入山している方がいる事を確認していたので期待通り足跡が残っていてトレース出来ました。

急登を登って視界が開けるた場所に出ると高天原(標高1623m)です。

高天原
高天原
地蔵岳登山道から筑波山
双耳峰の筑波山が見えます
地蔵岳山頂直下
足跡をトレースして登ります

大きなアンテナが近くに見え始めるので、ここまでくれば山頂はすぐです。

地蔵岳山頂直下
地蔵岳山頂直下

地蔵岳山頂

山頂部は大きなアンテナ群がならぶ異様です。

地蔵岳山頂
地蔵岳山頂
地蔵岳山頂
地蔵岳山頂のアンテナ群

前橋方面に広く視界が開けています。関東平野を挟んで大山、丹沢の山並み、都内のビル群にスカイツリーまで。

地蔵岳山頂
地蔵岳山頂から関東平野を見渡します。右手に大山
地蔵岳山頂から都内方面
遠くに東京のビル群。左にスカイツリー。

また、登ってきた大沼や向かいの黒檜山も良く見えます。

地蔵岳山頂
山頂から黒檜山と大沼を望む。全然凍結していないですね。

平たく広く場所が開けているのでランチにピッタリですよ。ベンチとかはないですが、黒檜山に比べたら人も少ないので食べる場所に困るようなことはないでしょう。

冬季は座る場所が冷たいので小型マットの携帯をおすすめします。
また、登山用水筒の携帯もマスト。いつでも熱いコーヒーを飲めました。

水筒
お湯を入れておけばカップラーメンもつくれます

地蔵岳山頂から大沼へ下山

山頂からの下山ルートは木道が整備されていて登山道もはっきりしているので歩きやすい道です。

小沼を見下ろしながら下山
地蔵岳から下山する木段

筆者はアンテナ群のすぐ横を回りこんで進みましたが、アンテナ横の細い道が藪に埋もれていて迷い易くなっています。
山頂からアンテナ群に行かずに木道につながる道があるので、そちらをおすすめします。YAMAPで要確認。

途中、遠くに富士山、右手に小沼を見下ろしながら眺めのいい下山ルートです。

アンテナ群の横から富士山
アンテナ群の横から富士山
小沼
凍結した小沼を見下ろしながら下山

途中、「八丁峠駐車場」という車が10台くらいなら止められそうな駐車場にでます。地蔵岳にもっとも手軽に登れる駐車場になります。ここからなら直登30分です。(トイレなし)

八丁堀駐車場
八丁堀駐車場

赤城山第一スキー場の横を抜け、赤城山大洞バス停が下山口になります。
ここには”AKAGI”のフォトスポットがありました。

スキー場横のフォトスポット
AKAGIのフォトスポット

ここから食事処が連なる大沼湖畔、あかぎ広場にも数分です。お疲れ様でした!

赤城神社

登山ルートは以上ですが、ヤマノススメ赤城山登山バッチをクリアするためにも赤城神社に参拝をおすすめします。

あかぎ広場から美しい大沼沿いに歩いて数分。

大沼
少しだけ凍結している大沼

赤城神社は大沼湖畔に建つ朱塗りが美しい神社です。
赤城山と大沼の神様、赤城大明神のもとに召された赤城姫の伝説から、この女神さまに願うと女性の願いは必ず叶えられると言われている特に女性に人気のパワースポットなんですよ!

赤城神社
赤城神社

赤城神社

日帰り温泉施設:富士見温泉 見晴らしの湯 ふれあい館

JR前橋駅行のバスを富士見温泉バス停で途中下車。温泉で温まってから帰宅しましょう。
広い露天風呂からは西の榛名方面の山並みを見ながらのんびりくつろげます。

富士見温泉 見晴らしの湯 ふれあい館
出典:富士見温泉 見晴らしの湯 ふれあい館

富士見温泉 見晴らしの湯 ふれあい館

ちょっとだけ雪山デビュー(YAMAP投稿記事より)

こんにちは、ささみんです!
赤城山の地蔵岳に登ってきました🏔

今年は雪が少ないそうで、雪山が好きなかたには物足りないようです。
ただ、私は埼玉県南部在住で雪道を歩くのは数年に1度あるかないか。

寒いのも苦手なのでスキーやスノボも未経験。雪山なんて近寄ったこともありません。

むしろ雪が少ないほうが初めてのチェーンスパイク、初めての雪山歩きに丁度いいです😊

天気は前日に続いて晴れ予報、前日に入山した方がいることもYAMAPで確認済み。ならば足跡も残っているだろうと見当をつけて登ってみました。

初めての追加装備はチェーンスパイク、バラクラバ。

チェーンスパイクはちょっとした凍結や少しの残雪なら全然滑らない! 石や砂利がむき出しのところも普通に歩ける。 ラクチンなんですね。

バラクラバはこめかみが冷えないので快適!

地蔵岳登山口から地蔵岳山頂、赤城神社も回って無事ヤマノススメ赤城山をクリア。

・・・飯能のヤマノススメマップがクリア出来てないんですよね💦

まとめ

今回は群馬県を代表する山、赤城山のピークの一つ、地蔵岳の紹介でした。

ビジターセンターのパネル
赤城山ビジターセンター内より

地蔵岳は赤城山大洞バス停、もしくは小沼駐車場から登れば往復2km程度のさらに短時間のコースも選べます。
登山道も整備されているので、雪山デビューするにはそちらのコースの方が良いかと思います。

空気が澄んで関東平野を見渡せる好天を選んで歩いて下さいね!

今日が人生で一番若い日です!

2024年1月上旬に地蔵岳に登ってきました。
数日前までなら樹氷が見れたようなのですが、あまりに好天が続いていたせいか樹々には全然雪が残っていませんでした🤣

天気が良くて嬉しいような残念なような気分ですが、無事にちょっとだけ雪山デビューが出来ました😊

秋の紅葉の時期に黒檜山登山の紹介もしていますので、そちらの記事も参考にしてもらえると嬉しいです。

秋の赤城山アイキャッチイラスト
深まる秋の赤城山|紅葉に染まる大沼、関東平野が一望の絶景が待つ黒檜山・駒ケ岳周回コース【登山初心者】【日帰り百名山】【温泉】深まる秋の赤城山、黒檜山(くろびさん)・駒ケ岳周回コースを紹介します! 赤城山(あかぎやま、あかぎさん)は最高峰の黒檜山を始めとした外輪山の峰々の総称になります。前橋や高崎から見える山並みは群馬を代表する山にふさわしい迫力ですよね。 標高は1800m級とそこそこありますが、大沼沿いの黒檜山登山口(1365m)の近くまでバスやマイカーでアクセス出来るので登山初心者でも登れる日本百名山なんです!...

赤城山の地図はこちら

YAMAPの記事はこちら

地蔵岳でちょっとだけ雪山デビュー⛄ / ささみんさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
ABOUT ME
管理人ささみん
こんにちは、埼玉県南部在住の「ささみん」です! 2021年、美ヶ原高原で大勢の登山者さんを見かけて以来、登山が趣味になりました。 埼玉県や東京都の低山を登っています。 山に登ったり、オートバイに乗ったり、AIで絵を生成したり、投資をしたりして色々な力を身につけていきたいです。 「今日が人生で一番若い日!」がモットーです! 登山アプリのYAMAP(ヤマップ)にもマイページがあります。 そちらもよろしくお願いします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)