大手生命保険会社からネット保険会社へ移行した体験記です。【50代保険解約】
20代の頃から30年以上ずっと大手生命保険会社と契約していました。
こんにちは、ささみんです!
生命保険は複雑怪奇ですよね。全然理解出来ません。それでも保険に入るのは当たり前だと思っていました。
毎月1万7千円前後を内容の良く理解出来ていないものに30年以上も支払っていたんです。

年齢が上がると更新時に見直しで保険勧誘員さんとの話合いがありますが、こちらは保険の知識なんて全くないので言われるがままです。
年齢が上がってからは子供がいる訳でもないので死亡保険は無くしましたが、それでも年齢が上がれば保険料もどんどん上がります。
高いからこそ、更新させやすくする為に「保険料があまり上がらないお得なプラン」を更新時期に提案してきますよね。
幸か不幸かこれまで保険を適用する事はありませんでしたが、これまで消えていった保険料を考えると気が遠くなりそうです。
「固定費の見直しをしよう!」と言われても
これまで支払ってきた保険料を貯金・投資していればどれだけ生活が楽になっていたか・・・
病気になっても貯金していれば十分に対応出来たはずです。
平均年収が30年上がっていないのに、円安・物価高・増税のせいか、最近は節約・投資などのコンテンツが目に付くようになってきていますよね。
節約術の中で必ず挙げられるのが固定費の見直し。
特に「生命保険料の見直しをしましょう!」はどのコンテンツでも必ず言われている事です。
・・・出来ますか?ハードル高いですよね

保険の知識なんて無いし、保険勧誘員さんに「解約します。」って言いづらくないですか?
絶対に丸め込まれる不安しかありませんよね。自分もそうです。
保険の不安は、「保険に入っていないのも不安なんだ」
世にある節約術では、「日本は国民皆保険があるから死亡保険・医療保険は子供がいなければ不要です。実際の負担金は少ないから貯金で備えよう。」との事です。
・・・生命保険に入る事が当たり前に生きてきた50代以降の皆さん、出来ます?
「生命保険 50代 加入率」とかで検索してみて下さい。50代の生命保険加入率は8割超えますよ!
それでも、高くて良く分からない保険料を払い続けるのはもう嫌なんだ!
せめて保険料を安くしたい!安いネット保険にしよう!!
せめて保険料は下げたい!というわけで大手生命保険会社からネット保険に移行しました。
一番のハードルは「どうやって解約するの?」
保険勧誘員さんとは顔を合わせたくないですよね。絶対に心が折れます。
答えは単純、コールセンターに電話しましょう!

「電話でもなんだかんだ言って解約出来ないのでは?」と思われるかもしれませんが、実は解約を引き留める事は違法行為なのだそうです!!
実際にコールセンターに「保険料金を見直したいので、解約させてください。」とドキドキしながら電話してみました。
すると、「さようですか、それでは解約の書類を送らせていただきます。」とあっさり話が進んでしまいました。実際の電話の時間は3分くらいです
何年も悩んでいたのはなんだったのでしょう!
続いてネット保険の契約ですが、こちらは文字通り勧誘員とは話さずにネットで見積もりが出来るので簡単です。
私はマネーフォワードMEという家計簿アプリから、保険料見直しサービスを利用してみました。
年齢と性別を入力すると終身・掛け捨てで50代の自分でも6500円くらいになりそうです。
節約を勧めている人からしたら「それは無駄ですよ。」と言うでしょうが、それでも月1万円くらいは節約できます。年間12万の節約ですよ!
先ずは、保険料が高い大手生命保険会社から離れるのが先決だと思いました。ネット保険なら今後の見直しも簡単です。
ずっと高い保険料を支払っていた心の重さが少し払拭されました。
来月からは1万円節約出来ます!
よりお得に節約をすすめたいなら、ハピタスの利用をおすすめします!
よりお得に購入したい、新たにクレジットカードを作りたい、証券会社に口座を開きたい。
そんな時におすすめなのがハピタスというポイントサイトです!
ハピタスを経由して購入、口座を開くとそれだけでポイントが貯まるのでとってもお得です。
ハピタスを経由して口座を開くだけで数千ポイントが貯まるのでとってもお得です!
私は何も知らずにSBI証券に口座を開いたのでポイントなんて0でした・・・。
ポイントは楽天Edyなどに還元できるので使い勝手が非常にいいサイトですよ!
今では何かを購入する場合には必ずハピタスを確認するようにしています。
よりお得に生活したい!そんなあなたにハピタスをおすすめします!

今日が人生で一番若い日です!
少しずつ生活を見直していきましょう!