こんにちは、ささみんです!
今回は週末の鎌倉ハイキングにピッタリの天園(てんえん)ハイキングコースの紹介です。
3時間程度のお手軽・低山コースでありながら、鎌倉市街や相模湾を見渡すことができる眺望、自然林が残る自然を満喫できる登山道に神社仏閣巡り、観光地でショッピングまで楽しめます。
鎌倉の魅力たっぷりのコースですよ!
天園ハイキングコースだけなら登山初級者向けコースですが、さらに体力があれば海に夕日を見にいきましょう。
真夏は暑さに音を上げますが、歩きやすい秋・冬なら由比ヶ浜をこえて稲村ヶ崎温泉まで歩けば相模湾・伊豆半島に沈む絶景の夕日を眺めながら温泉に浸かることが出来ますよ!
天園(てんえん)ハイキングコースとは
天園ハイキングコースは通称「鎌倉アルプス」とも呼ばれ、鎌倉北部を巡る全長約5キロの登山初級者でも歩けるハイキングコースです。
JR北鎌倉駅から天園ハイキングコース、鎌倉駅へ下山で約8km。
体力に自信がまだない登山初級者にもおすすめです。
ただ、最も標高が高い場所でも150m台とスーパー低山なので、真夏以外の季節を選んで訪れて下さいね。
ちなみに、天園とはハイキングコースの途中にある展望スポットの事。
かつて東郷平八郎がこの地を「天国の園に遊ぶよう」と例えたことから天園と呼ばれる由来になったそうです。すてきな名前ですよね。
天園ハイキングコースは建長寺から入山するルート、覚園寺からのルートなど複数個所からアクセスできます。
この記事では明月院から瑞泉寺へ向かうルートを紹介します。
ヤマノススメ11巻で登場しているコースです。
天園ハイキング(北鎌倉駅から明月院経由、鎌倉駅へ)
標準タイム3時間、8km
JR北鎌倉駅から円覚寺、明月院経由で登山口へ
JR横須賀線・北鎌倉駅 東口からスタートです。
円覚寺(えんがくじ)
北鎌倉駅・東口からほんの50m先に円覚寺(えんがくじ)があります。円覚寺は元寇の役に活躍した鎌倉幕府の第8代執権北条時宗に由来があるお寺です。蒙古襲来で戦没した多くの霊を敵味方なく弔うことを目的に創建されました。
明月院(めいげついん)
つづいて明月院へ。北鎌倉駅から徒歩10分です。
明月院は枯山水庭園や有名な丸窓だけでなく、花菖蒲や紫陽花、紅葉の名所としても知られています。
境内にあるお茶屋、月笑軒(げっしょうけん)ではお抹茶や和菓子、甘酒などが頂けます。
店内は繊細な西洋の茶器が飾られ、お庭には野点傘と緋毛氈(ひもうせん)の和風な茶席が用意されている素敵な茶屋です。
明月院から天園ハイキングコース入口へ
明月院入口から閑静な住宅街を抜けて天園ハイキングコース入口へ向かいます。
ハイキングコース内よりも、むしろコース入口への道で迷いやすいかと思います。
見過ごしそうな天園ハイキングコースへの看板があります。看板に従い坂を登ります。
坂を登りきると狭い十字路に出ます。分かりづらい案内がありますが、ここを左手に曲がって細い山への小路をさらに進みます。
登山口には特に登山口の案内もありません。
天園ハイキングコース
ハイキングコースは植林された杉林ではない自然豊かな林が続きます。
すれ違いにも難儀する狭い道が続くので動きやすい服装で訪れて下さいね。鎌倉観光を考えて綺麗な服装だと後悔しますよ!
コース内は道標が設置されているので「天園」方面を目指してください。
住宅街や別のお寺からなど色々なところから登山道が通じています。迷い易いのでこまめにYAMAPで現在地を確認しながら進んでくださいね。
コース内にはロープを使うような場面も。
途中には展望スポットのひとつである十王岩があります。コース横にある大きな岩が目印で、風化が進んでいるものの3体の仏像(如意輪観音・血盆地蔵・閻魔大王)が彫られています。
岩の上に登ると鎌倉市街や鶴岡八幡宮から海まで続く若宮大路が良く見えますよ。
大平山(標高159m)
大平山山頂へ。大平山は標高159m、鎌倉市の最高地点です。
手作り感あふれる山頂の看板が逆に名物!?
山頂直下は草原状に広場が広がっていますが、隣に唐突に大きな建物が建っているのでちょっとビックリ。何かと思ったら鎌倉カントリークラブというゴルフ場です。
広場では皆さん休憩をとってお弁当を広げています。ここもそうですが、コース上にはベンチが無いのでレジャーマットなどを携帯するのをおすすめします。
天園
大平山から10分程度で次の展望スポットの天園へ。途中、ゴルフ場横にトイレあります。
こちらも多少広場が広がっていて、休憩をとられている方々がいます。
実は天園のすぐ先に天園ハイキングコース唯一の茶屋、かまくら茶屋・天園さんがあります。
こちらでは大きなふろふき大根やうどん入りのおでんなどが有名なのですが、訪れた2023年12月は店内修理で閉店中との案内が出ていて立ち寄ることが出来ませんでした。
天園からは「瑞泉寺」方面の道標に従って下山します。
瑞泉寺(ずいせんじ)
天園ハイキングコースの下山口に隣接しているのが瑞泉寺です。
瑞泉寺は後醍醐天皇や足利尊氏も深く帰依した夢窓国師(むそうこくし)による岩盤を削って作られた庭園で有名です。
鎌倉宮、鶴岡八幡宮を巡り鎌倉駅へ
鎌倉宮(かまくらぐう)
鎌倉宮は後醍醐天皇皇子の護良親王(もりよししんのう・もりながしんのう)を御祭神とします。
護良親王は、父の後醍醐天皇とともに鎌倉幕府を倒し建武中興を実現しました。しかし、その後は足利尊氏との対立により足利方に捕えられて東光寺に幽閉されます。建武2年(1335年)に尊氏の弟の命により家来である淵辺義博(ふちのべよしひろ)によって殺害されました。
武家から天皇中心の社会へ復帰させることに尽力した親王の功を賛え、明治天皇は護良親王を祀る神社の造営を命じて自ら宮号を「鎌倉宮」と名づけられました。
鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)
鶴岡八幡宮は応神天皇、比売神、神功皇后を御祭神とします。
鎌倉幕府の源頼朝により現在の地に創建され、鎌倉武士の守護神となります。その後は関東の守護、国家鎮護の神社となっています。
上杉謙信が関東管領を相続し参拝したことでもおなじみですね。
小町通り
小町通りは鎌倉駅と鶴岡八幡宮をつなぐ、お土産屋さんや食事処が立ち並び観光客で賑わう通りです。
鎌倉名物の一つといえば「生シラス丼」。扱っているお店も多いので、ぜひ立ち寄ってみましょう。
ついに憧れの「生シラス丼」!
うまい、うますぎる!!
海なし県でその辺の草を食っている埼玉県民には贅沢すぎる!
小町通りを通り過ぎれば鎌倉駅です。お疲れ様でした!
海なし県民が海を見ずに帰れるか!
天園ハイキングコースの紹介は通常は鎌倉駅までになります。
ここから先は体力が残っている海なし県民のエクストラコース。鎌倉駅から由比ヶ浜までほんの1.5kmしかありません。
海まで歩くと山道よりもアスファルトの方が多くなります。ガッチリとした登山靴よりもローカットの歩きやすい靴の方がおすすめです。
海なし県民が海を目の前にするのは数年に一度なんてザラ。
せっかく海の近くにいるのに海を見ずに帰れません!
もちろん歩くでしょ!!
由比ヶ浜
日帰り温泉施設:鎌倉黄金の湯 稲村ヶ崎温泉
稲村ケ崎温泉まで歩いて相模湾に沈む夕日を眺めながら温泉に浸かります。
お湯は褐色がかったほとんど黒に近い黄金色で「黄金の湯」の名前の由来にもなっています。海が目の前にあるにも関わらず、全く海水を含んでいないとのことでべた付くようなこともありません。
2Fのお風呂からは視界をさえぎる物がなく、視界一杯に相模湾が広がります。
海とお風呂がひとつながりに見えるロケーション抜群の絶景風呂。
おすすめです!
温泉からは江ノ島電鉄・稲村ケ崎駅が近いので温泉がゴールでも大丈夫ですよ。
日没後の由比ガ浜を散歩、鎌倉駅へ
日没後の砂浜を散歩する為に由比ガ浜へ戻ります。
鎌倉駅へ戻ってゴール。お疲れ様でした!
まとめ
今回は自然に溢れた天園ハイキングコースと街歩き、海に温泉と鎌倉の魅力が詰まったコースの紹介でした。
北鎌倉駅から天園ハイキングコース、神社仏閣を巡ってさらに海へ。稲村ヶ崎温泉まで行って鎌倉駅に戻ると合計18kmほどになりました。
山道よりも街並みを歩く時間の方が長いので歩きやすい靴で訪れて下さいね。普段使用している登山靴ではちょっと大袈裟だったかも。
真夏以外なら年間通して楽しめるコースだと思います。ぜひ古都鎌倉を訪れてみてくださいね!
ちなみに、鎌倉土産といえば鳩サブレー。通販も出来ますよ。
今回の記事が参考になれば嬉しいです。
埼玉の東武東上線から横浜駅まで乗り換えなしで行けるので、実は鎌倉まで行きやすいんですよね。
埼玉県民よ、生シラス丼を食いに行け!
今日が人生で一番若い日です!
2023年12月初旬に鎌倉を訪れました。埼玉東京は紅葉の見ごろが過ぎていますが、鎌倉はこれからが本番のようです。暖かいんですね。
天園茶屋が閉まっていることを知っていたら横浜駅で崎陽軒のシューマイ弁当を買ってランチにしていたのに!残念です。
YAMAPの記事はこちら
海なし県民、天園ハイキングコースから海へ行く / ささみんさんの大平山(神奈川県)・勝上山・天台山(神奈川県)の活動データ | YAMAP / ヤマップ