こんにちは、ささみんです!
今回は節約・投資について調べていると必ずおすすめに出てくる「漫画 バビロン大富豪の教え」という本を紹介したいと思います。
この記事では本書の最初の教え「収入の十分の一を貯金せよ」を実生活で具体的に実行する方法を紹介します。

「漫画 バビロンの大富豪の教え」とは
原作「バビロンいちの大金持ち(The Richest Man In Babyron)」は100年近く前にジョージ・S・クレイソンにより書かれており、現代にも通用する大富豪たちの成功の秘密を教えてくれる世界的ベストセラーとなっています。
世の中にはいくつもの節約術や投資の本がありますが、なかでも最も基本的で、なおかつ最も長く愛されている本の一つです。
本書は原作を漫画化して、より多くの人に読まれるようになりました。
100年読み継がれる本がこの世にどれだけありますか?
100年たっても色あせない、資産を増やし、お金に縛られず、充実した人生を送る方法を教えてくれますよ。
そんな100年、いや古代バビロニアの時代から続く「黄金に愛される7つ道具」を学んでお金の不安をとりのぞきましょう!
こちらは小説版です
- お金を増やす方法がわからない人
- お金が貯まらない人
- お金持ちは運がいい人だと思っている人
- お金の不安をとりのぞきたい人
私は全部あてはまります!いっしょに学びましょう!
バビロン大富豪の教えの物語
バビロンとは、紀元前18世紀から紀元前4世紀ころに現在のイラクあたりに存在した王国の首都の名前です。
貧乏な武器職人の子バンシルが、バビロンで一番の金持ちのアルカドから「黄金に愛される7つ道具」を学んでお金持ちになろうとする物語です。
お金持ちとは?本当に価値があるものとは?
バンシルは「知恵こそが金貨よりも価値がある」ことを証明する旅にでます。
試練の旅の末、
「世の中の人はほとんど大富豪にはなれないと諦めている。けれど、知恵を持ち、その通りに行動すれば誰だってお金持ちになれる」ことを学んでバビロンに戻りました。
私たちも、その知恵を知りたいですよね!
漫画版はすいすい読めますよ!何度でも読み返して脳髄に叩き込みましょう!
「黄金に愛される7つ道具」とは
「お金を持っている人がお金持ちなのではない。お金増やし方を知っている者がお金持ちなのだ」とアルカドは教えてくれます。
その知識が「黄金に愛される7つの道具」です
- 収入の十分の一を貯金せよ
- 欲望に優先順位をつけよ
- 貯えた金に働かせよ
- 危険や天敵から金を堅守せよ
- より良きところに住め
- 今日から未来の生活に備えよ
- 自分こそを最大の資本にせよ
この記事では「①収入の十分の一を貯金せよ」を実生活で具体的に実行する方法を紹介します。
1から3に関しては特に情報量が多いので、分割して記事にします。
4から7は一つの記事になる予定です。
教えその1 収入の十分の一を貯金せよ
そんなことでお金持ちになれるわけないよ!
ついそう思ってしまいますよね。
バンシルの友達のコッビが私の心の声を代弁してくれました。
アルカドいわく
「収入の十分の一を貯金せよ」
「籠の中に毎朝10個の卵を入れ、毎夕そこから9個の卵を取り出す。いずれ籠は卵であふれかえるだろう」
「真理とはいつもシンプルなものだ。”収入の十分の一を貯金せよ”そうすればあなた方の財布は確実に膨らむことになる」
「そうすれば一番やりたいことのためにお金を使うことができる」
出典:漫画 バビロン大富豪の教え
実際には「収入の十分の一を貯金せよ」が出来ていない人の方が多いのではないでしょうか?
子供のころから収入(お小遣い)の十分の一を貯金していたら、誰でもそれなりの資産を形成出来ていることでしょう。

少し前までまったく出来ていませんでした・・・。
今まで出来ていれば結構な資産が出来ていたはずです・・・。
「収入の十分の一を貯金せよ」を実行するには。住信SBIネット銀行を利用して先取り貯金をおすすめします。
「収入の十分の一を貯金せよ」を実行するなら、絶対にNGな思考が「余ったら貯金しよう」です。
収入はあればあるだけ使ってしまいます。絶対です!(体験談)
だからこそ、「収入の十分の一を貯金せよ」を実行しようと思ったら「貯金専用の口座を作って自動で先取り貯金」です。
どんな節約術の本を読んでも必ず書かれていることが「先取り貯金」。「余ったら貯金」は厳禁!
おすすめは住信SBIネット銀行の「定額自動入金」機能を利用する事です。
定額自動入金とは、お使いのメインバンクの口座から、月に1度だけ手数料無料で住信SBIネット銀行の口座へ自動で振り込むことが出来ます。
また、他のネット銀行でも「定額自動入金」機能があるところはあるのですが、住信SBIネット銀行の特徴としてさらに「目的別口座」という機能があります。
「目的別口座」とは、住信SBIネット銀行の預金口座(代表口座)の下に好きな名前で貯金箱が持てるイメージです。

預金口座(代表口座)から毎月1回「絶対貯める貯金箱」へ数万円、毎週1回「旅行積立貯金箱」へ1,000円、毎日「コーヒーを買ったつもり貯金箱」へ100円を自動で振り込むという具合です。もちろん手数料無料です。
さらに、住信SBIネット銀行ならコンビニATMで月5回まで入出金が手数料無料です。
「収入の十分の一を貯金せよ」を実行するための貯金専用口座として、住信SBIネット銀行の利用をおすすめします。
ネット銀行はメガバンクのように駅前に大きなビルを建てたり、窓口担当者を雇う必要ありません。多数の銀行ATMを稼働させる莫大な費用も発生しません。
その分コンビニATM手数料が無料だったり、金利がメガバンクより高いことがあります。
もちろんメインバンクとして利用することも可能です。
銀行ATMに並んで手数料を取られるような行動をする人になってはいけません。
ネット銀行なら、自動で、なおかつ手数料無料で入出金出来る仕組みが利用できます。
「収入の十分の一を貯金せよ」のまとめ
「黄金に愛される7つ道具」の一つ目、「収入の十分の一を貯金せよ」はいかがでしたでしょうか。
大卒で定年まで勤め上げるサラリーマンの生涯年収が2~3億円程度と言われます。
ただし、これは実際に計算すればわかりますが、手取りで考えると結構な高給取りです。この計算はもっと景気が良かったころの話です。
単純に上記の生涯年収だとすれば十分の一を貯金すれば、それだけで老後の2,000万円問題が解決する事になります。
ではそんなに資産のない私たちは既に手遅れなのでしょうか・・・。

いいえ!
まだ最初の一つ目の教えです!
十分の一の貯金で足りないならば、十分の二の貯金をひねりだせないか?
もっとお金を増やす方法はないのでしょうか?
後日、「黄金に愛される7つ道具」の2つ目「欲望に優先順位をつけよ」を実践する方法を紹介します。
よりお得に節約をすすめたいなら、ハピタスの利用をおすすめします!
よりお得に購入したい、新たにクレジットカードを作りたい、証券会社に口座を開きたい。
そんな時におすすめなのがハピタスというポイントサイトです!
ハピタスを経由して購入、口座を開くとそれだけでポイントが貯まるのでとってもお得です。
ハピタスを経由して口座を開くだけで数千ポイントが貯まるのでとってもお得です!
私は何も知らずにSBI証券に口座を開いたのでポイントなんて0でした・・・。
ポイントは楽天Edyなどに還元できるので使い勝手が非常にいいサイトですよ!
今では何かを購入する場合には必ずハピタスを確認するようにしています。
よりお得に生活したい!そんなあなたにハピタスをおすすめします!

今日が人生で一番若い日です!
いままで出来ていなかったとしても、今月から先取り貯金を始めましょう!