こんにちは、埼玉県南部に住んでいる「ささみん」です!
たま~にオートバイに乗ったり低い山を登ったりしています。
自分以上に運転が苦手な人はいない!
オートバイが好きといいつつ、「自分以上に運転が苦手な人はいない!」と断言出来るほどのヘタレライダーです。
どれくらいヘタレかというと、よく「ハーレーとかのアメリカンバイクはすぐにステップが擦るよね~」なんて言われますが一度も擦れたことがありません。
しかも高い橋やトンネルが苦手で、出来れば高速道路も使いたくありません。
youtubeの動画でベイブリッジなどを「気持ちいい~!」と運転しているような人が本当に羨ましいです。
苦手意識からかここ数年はバイクに乗る機会も減ってきていました。

もうバイクから降りてしまおうかな…
そんな感じで最近はハーレーに乗っていましたが、2023年は皆さんご存じのとおり円安の物価高。とても外車のハーレーなんて維持していられません。
オイル交換をディーラーで見積もりをお願いすると4万円以上なんて言ってきます。オイル等の外国製品はことごとく値上がりしています。
ただでさえハイオク仕様でリッター17キロ程度しか走らないのに…
2023年は車検だったのですが、もうこんな金食い虫は無理だということでオートバイを降りるか国産にする事を考えていたんです。
そんなとき、箱根の金時山から下山してコンビニで休んでいると一台のアドベンチャーバイクが通り過ぎました。
その時は車種は分からなかったのですが「カッコいい!!」とピンと来ました。
以前にBMWのF650GSというアドベンチャーバイクに乗っていたのですが、そのバイクはとても乗りやすくてフェリーを使って北海道や四国、九州、沖縄、石垣島まで持ち込んで走っていた事があります
その頃を思い出して調べてみるとホンダのNC750Xという車種だと分かりました。
カッコいい!国産ならば維持費も安いでしょう。レギュラー仕様で燃費も軽くリッター20キロ以上走りそうです。
しかもレインモードなどのトルクコントロールに、クラッチ操作をなくすDCT(デュアルクラッチコントロール)などという最新技術満載だそうです。
使った事はありませんが、きっとおじさんにも優しいに違いありません!長距離走行も楽そうです。
ハーレーには効いているのかも分からないABSくらいしかありません。
最新技術を満載したバイクに助けられたい!
高速道路が苦手で延々と下道で帰るようなヘタレでもバイクからは降りたくない!
円安にも勝てん!!
乗り換えだ~!!
NC750X納車待ちです!
ハーレーを売った次の日にはホンダドリームにて購入、5月下旬の納車待ちとなっています。
これを機会にバイクに乗って色々な山に登山に行こうと思います。
せっかくなのでNC750Xの紹介や登山の記録、最近読んだ本、少しづつ勉強している事などをブログにしていこうかと思い立ちました。
登山の記録は登山記録アプリ「ヤマップ」にもマイページがあります。
よろしくお願いいたします。
「今日が一番若い日!」をモットーに色々な力を身に着けていきたいと思います。
