こんにちは、ささみんです!
初夏の谷川岳登山に行ってきました。
在来線を利用、水上駅下車、バスで谷川岳ロープウェイへ。
谷川岳ロープウェイで一気に標高を稼いで山頂部の二つの頂きを踏破するコースの紹介です!
谷川岳には初級者から上級者まで楽しめる登山コースがあり、首都圏から日帰りできる山にもかかわらず日本とは思えないような雄大な景色が広がるおすすめの山ですよ!
谷川岳(たにがわだけ)とは
谷川岳は群馬県・新潟県の県境にある三国山脈の山で、日本百名山のひとつになります。
谷川岳の山頂部は二峰に分かれており、それぞれトマの耳(標高1,963m)、オキの耳(標高1,977m)と呼ばれています。
どちらも360度のパノラマが広がる絶景ですので、ぜひ両方の頂きへ登ってみてくださいね!
谷川岳はヤマノススメの「約束の山」としてもおなじみですね。
第4巻で主人公たちが見てきた絶景が目の前に広がりますよ!
谷川岳へのアクセス
谷川岳へは谷川岳ロープウェイを利用して天神平までの登ってスタートするルートが一般的です。
ふもとの谷川岳ロープウェイ土合口駅まではJR上毛高原駅、もしくはJR水上駅からバスでアクセスできます。また、JR土合駅からは徒歩約20分になります。
谷川岳ロープウェイの営業時間は以下のとおりです。
営業期間 23年4月24日より【平日】8:00~17:00 【土日祝】7:00~17:00
料金 天神平までロープウェイ片道/大人1,800円・子供900円、往復/大人3,000円・子供1,500円
※谷川岳ロープウェイHPより 確認日2023年7月
※季節によって運行時間は変わりますので、最新の情報は谷川岳ロープウェイまで
車で谷川岳ロープウェイへのアクセス
関越自動車道「水上」I.C → 国道291号線を谷川岳方面へ14㎞(約25分)
新幹線・電車での谷川岳ロープウェイへのアクセス
- 上越新幹線「上毛高原駅」下車 → 「谷川岳ロープウェイ」行きバス(約50分)
- 上越線「水上駅」下車 → 「谷川岳ロープウェイ」行きバス(約25分)
初夏の谷川岳へ行こう!
水上駅から谷川岳ロープウェイ行きのバスは8時30分が始発です
まずは在来線を利用して水上駅を目指します。
水上駅から谷川岳ロープウェイ行きのバスは8時30発が始発になります。
後のスケジュールを考えると、この始発になんとしても乗りたいところ。
8時30分前に水上駅に到着するスケジュールを確認してお近くの駅を出発してくださいね。
水上駅から谷川岳ロープウェイまで760円になります。
地元の駅に始発前についたと思ったらスニーカーでした・・・。
スニーカーで谷川岳登山!?
「やってやら~!」・・・いや無理でしょ。
一旦家に帰って30分遅れスタートになりました・・・。
8時30分発の次の9時00分発のバスに乗りました。
この後は9時57分発なので登山する時間はもう取れないと思います。
その場合には水上駅からタクシーを呼びましょう。
谷川岳ロープウェイで天神平へ
天神平から登山スタート!
水上駅を9時のバスに乗ると天神平は10時少し前のスタートになります。
オキの耳往復の休憩なし標準コースタイムは5時間。
休憩しながら6時間とすると戻ってくるのは16時過ぎになりそうです。
やはりもっと早く到着したいですね。スケジュールに余裕がありません。
天神平をスタートして40分程度で熊穴沢避難小屋に到着。
熊穴沢避難小屋から先は滑りやすい岩場や鎖場が増えてきます。
時期によっては渋滞する事もありますが、あせらずに進みましょう!
天狗の留まり場は絶景の休憩ポイント!
熊穴沢避難小屋から50分程度で大きな岩の休憩ポイント、天狗の留まり場に出ます。
赤城山など群馬の山々を見ながら休憩しましょう!
肩ノ小屋で一休み
白い階段まで登ってくれば肩ノ小屋までもう一息!がんばって!
肩ノ小屋に着いた~!
飲み物や軽食、登山バッチなどが購入出来ますよ!
谷川岳山頂の一つ目、トマの耳へ
肩ノ小屋で一休みしたら山頂の一つ、トマの耳はすぐそこです!
さらにオキの耳へ、絶景の尾根道を歩こう!
トマの耳からオキの耳へは15分程度の壮大なパノラマの中を歩く尾根道です。
幅の狭い尾根道なので、視界が効かないくらいガスが出ているときは無理をしないでくださいね!
オキの耳に到着!
天神平からのんびり休み休み登って2時間50分程度でした。
ヤマップの標準コースタイムは2時間40程度になりますので参考にしてください。
しばらく絶景に包まれながらお昼休憩にしましょう。
燧ケ岳と至仏山が見えます。2つの山の間の尾瀬ケ原はそろそろニッコウキスゲが綺麗な季節でしょうか。今年は尾瀬ケ原に行けるかな?
水上駅行バスの最終は17時3分です!
存分に絶景を堪能したら登ってきた道をそのまま下山しましょう。
ふもとの谷川岳ロープウェイ土合口駅から水上駅、上毛高原駅行きのバスの最終は17時3分です。
時間に余裕を持って天神平まで戻るようにしてくださいね。
谷川岳は天気が変わりやすい山です。
昨年に登ったときは天候が悪くなりロープウェイがしばらく運行をストップしてしまいました。最終バスに乗れるかかなり不安な状況になりました。
初夏の谷川岳登山のまとめ
山開きの23年7月2日はコース上に雪はありませんでした。日陰になるところに少し雪渓が残っているていどです。
ただ、ほんの2週間ほど前のヤマップの書き込みでは、肩ノ小屋手前に雪が残っていて軽アイゼンを使用していたそうです。
当日はしばらく前まで雪が残っていたとは思えないほどの暑さと日差しでしたが、現地の天気や状況を確認のうえで安全な登山を楽しみましょう。
谷川岳は首都圏から公共交通機関で日帰り出来る範囲とは思えないほどの壮大な景色が広がる貴重なエリアです。
今回紹介したコースは季節を選べば初級者でも安全に登れるコースですよ。
いくつか低山に登っていて、さらにステップアップしたい方に絶対おすすめの鉄板コースの紹介でした!
今日が人生で一番若い日です!
いよいよ夏山の季節が始まりますね!
これからの季節は近くの低山だと熱中症になりそうです。皆さんご安全に!
谷川岳の地図はこちら
YAMAPの記事はこちら
7月2日は谷川岳の日!初夏の谷川岳登山 / ささみんさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ