こんにちは、ささみんです!👋😊
今回は黒斑山を登り雪化粧が美しい浅間山を見に行きましょう!💪🏔
冬の浅間山は黒い山容に薄っすらと白く雪化粧をほどこされ、まるでガトーショコラのよう!🍰😋
他ではお目にかかれない景色が見れるだけではなく、雪山登山デビューにも最適とされるコースを雪山を歩いたことのない筆者が実際に登ってきました⛄✨✨😆
雪山初心者ですから、好天を選んで装備も一気にそろえて初めてのアイゼン歩きです。そんな初心者でも晴天で風が無かったこともあり充実した雪山デビューをする事が出来ました!⛄✨😊
人気のコースなので晴天を選べば筆者のように雪自体に馴染みのない初心者でも挑戦出来ます。さらに、スタート・ゴール地点は温泉もある素敵なルートですよ!♨️
冬は寒くて登山しないという方も多いと思いますし、雪山装備は高額になりがちです💰
ですが、3シーズンとは全く違った美しい景色を見ることが出来る特別なシーズンですよ!🥰⛄
冬の黒斑山に登ってガトーショコラこと浅間山を見に行こう!🍰🫡
一気にモンベル会員がゴールドに…😅埼玉県平野部在住なので雪を見るのすら数年ぶりというレベルの初心者です⛄✨👀
ヤマノススメ13巻で黒斑山が紹介されていますよ😊
黒斑山(浅間山)とは
黒斑山(くろふやま)は、標高2,404 mで群馬県嬬恋村と長野県小諸市にある浅間山の外輪山の最高峰です。
浅間山を眺めるために黒斑山を登る登山者が多く、登山道もよく整備がされていて地元の人達に愛される歩きやすい山です。浅間山は活火山で火山ガスを噴出しているため、登山禁止なことが多いので黒斑山までの登山で浅間山に登頂したことにするのが一般的です。
車坂峠-車坂山-黒斑山 周回コース 標準タイム3:13,5.0km
YAMAPのモデルコース
車坂峠へ(公共交通機関利用)
車坂峠までJR佐久平駅からバスが運行しています。地元の人たちはマイカー利用が多いかと思いますが、路面が凍結しているので雪道の運転に慣れている方でなければ公共交通機関での移動をおすすめします🚌🚄
ただし!佐久平駅から車坂峠行き(高峰マウンテンリゾート行き)の朝のバスは8:35の一本しかありません!(25年1月現在)
首都圏からどうしても日帰りにしたいという場合には北陸新幹線はくたか551号(金沢行)を利用すれば間に合います。
はくたか551号(金沢行):東京6:28発、大宮6:53発、佐久平7:41着(25年1月現在)
筆者の場合は、JR佐久平駅周辺にはビジネスホテルが多数あるので、往路は池袋駅から佐久平駅まで長距離バスを利用して前乗り(数本あり)。復路は車坂峠から新宿バスタ行きの長距離バスを予約して移動しました(車坂峠16:20発)🚌
車坂峠(スタート・ゴール地点)
バスが到着する車坂峠にはトイレやスノーシュー、ヘルメットレンタルなどを利用出来る高峰高原ビジターセンター、日帰り温泉を利用出来る高峰高原ホテルが隣接しています。
車坂峠は標高2000m。すでに雲の上です。佐久平市街から一気に標高を稼ぐので、慌ててスタートしたら高山病まっしぐら。登山道にトイレはないので、トイレと装備の確認を確実にしてからスタートしても温泉に入る時間は十分とれますよ😊🚻
黒斑山 表コース
黒斑山の往復には車坂山、槍ケ鞘(やりがさや)を経由する眺めのいい「表コース」、視界はほとんど開けませんが車坂峠まで一気に下る「中コース」の2コースあります。
表コースを往復するか、表コースで登って中コースで下山する周回コースが一般的です。峠の直前で合流しますが、入口からまっすぐ歩けば表コースですよ。
アイゼンがしっかり固定されているのを確認して歩き始めましょう!🚶⛄
アイゼンを使用していると初めての雪山でも滑らずにドンドン歩くことが出来ます。雪でバランスが崩れやすいので、ストックの使用もおすすめします。
初めてのアイゼンですが、雪道をビックリするくらいガシガシ歩けます。スゴイ!😃
人気のコースなのと、周囲が木々に囲まれて吹きっさらしの場面は少ないので足跡をしっかりトレース出来るのが嬉しいですね👣アップダウンが500m前後と少ないのも雪山初心者に嬉しいところ⛄😉
歩いていると意外とすぐに汗が噴き出してきます!💦
しかし、今回購入したファイントラックのドライレイヤーのおかげで汗冷えは皆無です😚
モンベルのウールの上下も素晴らしい(素晴らしく高価💦)ですが、行動中は想像以上に熱くなるのでなによりもドライレイヤーは必須だと感じました。
一年を通して活用出来るので、一枚購入しておくと山歩が快適になりますよ!🥰
右手に八ヶ岳、蓼科山。遠くに富士山がちょこんと顔をだします🗻🫡
燕岳をはじめとした北アルプスも雪景色🏔🏔🏔🫡
なによりも、標高が高いせいか空の蒼さが濃い!
初めての雪山は天気が良くて本当にラッキーでした🌞⛄😊
槍ケ鞘(やりがさや)
木々の間を抜け、視界がひらけて目の前にガトーショコラこと浅間山が姿をあらわす所が槍ケ鞘です!
木々の生えていない異様な黒い山容が真っ白な雪化粧をうけて他には見ない景色に言葉を失います⛰🫡
左手にはこれから向かうトーミの頭へのルートを望み、ここからは眺めのいい稜線歩きです!🚶😊⛄
右は崖なのでアイゼンを引っ掛けて転ぶと大変!美しい景色に見とれすぎないでね!😣
トーミの頭の手前で中コースへの分岐があります。復路はここまで戻って中コースへ。
トーミの頭
トーミの頭は360度のパノラマが広がる絶景ポイント。もちろん目の前には大きな浅間山を望みます。すぐ先の黒斑山山頂はあまり山頂らしさは無いので、ここでランチを取る方が多い印象です🍱☕😋
黒斑山山頂
黒斑山山頂部は浅間山を正面に望む絶景ですが、山頂というよりは道の途中という印象😅
よく見ると、浅間山山頂からは雲ではなく白いガスが噴出しているのが確認できます👀
谷川岳も真っ白ですね🏔🏔🏔🫡
山頂部はあまり広くないので、ランチはトーミの頭か、トーミの頭から黒斑山山頂の途中に2、3か所ほど誰にも邪魔されずに浅間山を独占できるポイントがありますよ🏔👀🍱
水筒にお湯を入れておけばあっという間にお昼の完成!🍜😋
さらに、小さい水筒に温かいコーヒーを入れておけば雪山の中でも快適ランチです☕😊
雪の上の直接座るとお尻が冷え切ってしまうので携帯座布団は必須ですよ!🥶
中コースで下山
復路は途中の中コースへの分岐から車坂峠を真っすぐに目指します。周囲の木々で視界が通らない箇所が多いですが、その分風が強い日でも吹きっさらしにはならないでしょう。
ただ、表コースに比べると歩く人が少ない、途中の道標も少ないので大雪の直後とかでトレースしづらそうなら表コースで戻ってもいいと思います。
分岐から車坂峠まで表コースで2.3km、中コースで2kmの違いです。
下山中にちょこんと見えた突起は槍ヶ岳でしょうか?🤔
無事に車坂峠まで戻ればゴール!お疲れ様でした!👋😊
高峰高原ホテルで一休み
車坂峠バス停に隣接している高峰高原ホテルでは日帰り温泉が利用出来ます♨️(25年1月現在は宿泊不可)
洗い場と内湯が一つだけのシンプルな温泉ですが、正面に富士山と八ヶ岳、佐久の街並みを望みながらゆったりと温泉につかれる絶景温泉です♨️
温泉で登山の疲れを癒したあとはラウンジのカフェでガトーショコラのケーキセットを頂きます!🍰☕😋
チョコレートケーキに真っ白な粉砂糖を振りかけた様子はまさに雪化粧をした浅間山のよう。美味し!😋
⛄ガトーショコラを見に雪山登山デビュー!🍰 黒斑山(YAMAP投稿記事より)
今冬は雪山登山に挑戦しようと12月中に散財💦懐も寒風が吹いています⛄
モンベル会員が一気にゴールドへ…恐ろしい…😰
初心者向けの雪山登山で調べると出てくるのが黒斑山からガトーショコラ🍰こと浅間山を眺めるコース!
埼玉からでも北陸新幹線を利用すれば日帰り出来ますが、さすがにキツイ日程なので佐久平駅前のビジネスホテルに前乗りして登ってきました!⛄🏔
なにせ雪に縁がない埼玉の平野部育ち。 スキーとかもしたことが無いので初めて雪山、初めてのアイゼン。
それでも当日は朝からずっと晴天!風も無し!人気のコースなので足跡もバッチリで迷う心配もなし!!
😊 浅間山もしっかり見えて最高の雪山デビューになりました🥰
八ヶ岳や蓼科山、遠くに富士山に北アルプスなどなど🫡 ちょこんと槍ヶ岳も見えている?
登山口の高峰高原ホテルでは八ヶ岳と富士山を正面に眺めながら日帰り温泉に入れます♨️ さらに本物のガトーショコラもいただけますよ😋🍰
それにしてもアイゼンはすごいですね。全然滑らない。 登山中の不安もなし。
雪山余裕じゃんと舐めていたら、高原ホテルでアイゼンを外して歩いたらホテル前の玄関のスロープで転びました…😭
全身雪山装備を揃えましたが、靴だけは普段履いているものを使用。 好天だったし短い行程だったのでそれほど寒くはなりませんでしたが、やっぱり靴も欲しい💦 素人なんだから道具には頼らないとな~
大晦日もモンベル行ってきます!🫡
⛄ガトーショコラを見に雪山登山デビュー!🍰 黒斑山 / ささみんさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
まとめ
今回は冬の黒斑山に登って雪化粧をした浅間山を見に行くルートの紹介でした!😊
紅葉が終わったら春まで登山をしないという方も多いかと思います。
雪山登山の装備は高額になりがちですが、装備と天候、ルートを選べばきっと冬にしか見れない光景を目の前にすることが出来ますよ!⛄✨🤩
今回紹介した黒斑山周回コースは雪山登山デビューに最適なルートの一つです。
ぜひ装備を揃えて雪山登山に挑戦してみてくださいね!⛄💪
実際に購入して使用した装備も別の記事にしてアップしているので、そちらも参考にしてみてください🙇♂️
今回の記事があなたの参考になれば幸いです👋😊
今日が人生で一番若い日です!
24年12月末に黒斑山で登り納めしてきました。念願の雪山デビューも出来ました!⛄✨😊
25年もいい年になると良いですね👋😊