登山のススメ

⛄冬の赤城山(黒檜山・駒ヶ岳)|赤城ブルーと樹氷が美しい、黒檜山・駒ケ岳周回コース【雪山登山初心者にもおすすめ!】

冬の赤城山(黒檜山・駒ヶ岳) アイキャッチ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ささみんです!👋😊

今回は冬の赤城山(黒檜山・駒ヶ岳)をアイゼンを装備して登ってみましょう!💪

冬の赤城山は、赤城ブルーとも呼ばれる蒼い空と白銀のコントラストの美しさに息を飲む景色が広がります✨⛄🤩

黒檜山登山道

紅葉が終わったら春まで登山も終了?…もったいない!😤

雪が花を咲かせているような美しい樹々に囲まれ、冬にしか見れない澄んだ景色に胸が躍ります⛄✨🥰

一歩一歩踏みしめるたび、凛とした空気と澄んだ景色が広がり、心も体もリフレッシュされます✨😉

雪山登山といえばハードルが高く感じる人も多いかと思います。赤城山(黒檜山・駒ヶ岳)はそんな雪山登山初心者が最初に挑戦するのにピッタリなおすすめの山ですよ!😊

大ダルミから駒ケ岳を望む

冬でも登山口付近までJR前橋駅からバスが運行しているのでアクセスは抜群!凍結した道路の運転に不安がある方でも安心です!🚌😚

下山後はJR前橋駅から徒歩数分で日帰り温泉があるので、冷えた身体を温めて帰宅することが出来るのも嬉しい!♨️

既に3シーズンの登山経験・装備があるなら、今シーズンは雪山に挑戦してみよう!💪

赤城山(黒檜山・駒ケ岳) マップ

雪山初心者コースとはいえ、追加装備に結構な金額がかかるのも事実です😣

とりあえず、手持ちのレインウェア+膝丈の長めのゲイター+ストック(スノーバスケット装備)+12本爪アイゼン(チェーンスパイクも雪が少ない時ように携行)+薄手のウールの手袋(予備必要)+さらに上から装備する少し厚手のグローブなどなど…💰🤣

スキー・スノボ経験者なら兼用できるアイテムは多いかと思います⛷

実際に筆者がアイテムを追加購入した記事も参考にしてもらえると嬉しいです🙇‍♂️

雪山登山デビューのために実際に購入した装備紹介 こんにちは、ささみんです!👋😊 今回は黒斑山で雪山登山デビューをしてきたので、実際に購入・使用した装備を備忘録的に羅列しておきま...

赤城山とは

赤城山(黒檜山・駒ヶ岳)
あかぎ広場から黒檜山と駒ケ岳を望む

赤城山は群馬県の中央部に大きく裾野を広げる黒檜山など8峰の外輪山を指す総称です。日本百名山、日本百景の一つに選定されています。

最高峰の黒檜山(くろびさん 標高1828m)をはじめ、駒ケ岳、地蔵岳、荒山、長七郎山、鈴ヶ岳などがあり、その中にカルデラ湖の大沼(おおぬま、おの)、小沼(こぬま、この)、覚満淵(かくまんぶち)があります。

榛名山、妙義山と並んで上毛三山の一つとして古くから親しまれており、群馬県を代表する人気の山ですよ。

赤城山は頭文字Dでもお馴染みですね。周辺の道はドライブコースとしても人気です🚙

あかぎ広場前バス停発着|黒檜山・駒ケ岳周回コース 標準タイム3時間30分、5km

YAMAPのモデルコース

あかぎ広場前バス停発着|黒檜山・駒ケ岳周回コース

あかぎ広場へのアクセス

あかぎ広場は大沼沿いにお土産屋さんが立ち並び、バス停や大きい無料駐車場、トイレが併設されているとても嬉しいスタート地点です🚻🚌

マイカーでのアクセス

関越自動車道、赤城ICから約40分でおのこ駐車場へ。100台駐車可。トイレあり。

冬期は凍結するので、スタッドレスタイヤ・チェーン必須です!

公共交通機関でのアクセス

あかぎ広場バス停

JR前橋駅から「赤城山ビジターセンター」行き、「あかぎ広場前」下車、約1時間20分。
前橋駅前のバスロータリー6番出発になります。運行本数が少ないので、関東交通株式会社のHPにて時刻表の確認を忘れずに!

関東交通株式会社 赤城山行き時刻表

帰宅時は「あかぎ広場前」からすぐ先の「赤城山ビジターセンター」バス停が始発になるので、こちらから乗車すれば座って帰れますよ😴

あかぎ広場から黒檜山登山口・黒檜山頂、さらに「絶景スポット」へ

黒檜山登山口へ

あかぎ広場から黒檜山登山口までは大沼沿いのアスファルト道路を進みます。

大沼沿いの道を登山口へ
ワカサギ釣りが解禁された大沼

氷上のワカサギ釣りが解禁されていました。観光地なので冬でもバスが運行されているのが嬉しい!🎣🚌

黒檜山登山口までは冬期でも道路が通じています。トイレはありませんが、無料駐車場がありますよ。

黒檜山登山口から黒檜山頂へ

黒檜山登山口からは雪と笹にかこまれた急登が始まります⛄

黒檜山登山口
黒檜山登山口

黒檜山・駒ヶ岳周回コースは冬でも人気のコースなので、雪が積もっていても足跡をトレース出来るのが嬉しい!👣👀

黒檜山登山口近く

前日から晴天が続いていれば既に入山者がいるので足跡をトレースしやすいでしょう👣👀人が多いのも雪山初心者向けと言われる理由ですね😊

アイゼンを使用していると初めての雪山でも滑らずにドンドン歩くことが出来ます。雪でバランスが崩れやすいので、ストックの使用もおすすめします。

冬靴とアイゼン

雪が少ない時はアイゼンよりもチェーンスパイクの方が歩きやすいでしょう。チェーンスパイクは軽量なので、両方持ち込んで現地で判断するのをおすすめします。

急登を根気よく登っていくと大沼を見下ろす眺めがよい稜線に出ます🫡

地蔵岳と大沼

対岸の地蔵岳(山頂のアンテナ群が目印)の雪化粧も綺麗ですね⛄🥰

稜線からは「アンテナ山の左どなりに富士山」の案内あり🫡

アンテナ山のとなりに富士山
地蔵岳と富士山
地蔵岳の横から富士山!

冬の登山は空気が澄んでいて遠くまで見渡せますね!🫡富士山もバッチリ!😉

雪山とはいえ行動中は汗をかきます💦色々と冬服を購入しましたが、もっとも効果を感じているのがアンダーの下に着て汗を逃がすドライレイヤー!👕汗が噴き出した後でも全く汗冷えを感じません!一年を通して利用出来るのでおすすめです!😊

登山道はまさに赤城ブルーといえる蒼い空と白銀の樹氷に囲まれて、「こんな景色が見たかったんだ!来てよかった~!😆」と思わず声を上げますよ!

黒檜山登山道
黒檜山登山道
黒檜山登山道
黒檜山登山道

標高が上がるにつれて少しずつ雪が深くなっていくので、登山道を示すピンクリボンから外れないようにね!🎀

黒檜山登山道
ピンクのリボンを見落とさないように!

黒檜山頂と駒ケ岳の分岐に出るので、いったん黒檜山頂方面に左へ曲がります。

黒檜山頂 1,828m

山頂部は多少広さはありますが、周囲を樹々が囲んでいるのであまり視界が広がりません。

赤城山(黒檜山)山頂
赤城山(黒檜山)山頂

ランチは「←絶景スポット2分」の案内にしたがってさらに稜線を進みましょう!🚶

絶景スポットへ

「絶景スポット」

名もなき「絶景スポット」は山頂から気持ちのいい稜線を数分進んだ先にあります。

黒檜山頂
黒檜山頂

展望ポイントからは、榛名山に浅間山、真っ白な谷川岳連峰、武尊山のパノラマが広がり、前橋や高崎の街並みを見下ろしますよ!🫡

黒檜山頂
黒檜山頂
黒檜山頂
黒檜山頂
黒檜山頂
黒檜山頂から谷川岳連峰を望む
谷川岳連峰を望む
黒檜山頂から浅間山を望む
浅間山を望む

冬の浅間山ことガトーショコラ登山の記事も参考にしてもらえると嬉しいです🥰

もちろん、ランチは皆さんここで頂いていますよ🍱☕😊

水筒にお湯を入れていけば、あっという間に暖かいランチの出来上がり!🍜

水筒
ランチ

いつでも暖かいコーヒーが飲めるので、小さい水筒は必需品です!☕😊

雪の上の直接座るとお尻が冷え切ってしまうので、携帯座布団は必須ですよ!🥶

座布団

黒檜山から駒ケ岳へ

黒檜山から次は駒ケ岳へ向かいましょう🚶

黒檜山大神

黒檜山頂手前にあった分岐を駒ケ岳方面へ進みましょう。分岐のすぐ先に黒檜山大神の祠があります⛩

黒檜山大神

ここからは正面に小沼と富士山を望みますよ!🗻🫡

黒檜山大神から小沼、富士山を望む
黒檜山大神から小沼と富士山を望む

絶景スポット60歩!

絶景スポット60歩

「絶景スポット60歩」の案内に導かれて進むと、筑波山を始め関東平野を一望するパノラマが広がります!🫡

絶景スポットから関東平野を見渡す
絶景スポットから筑波山を望む
筑波山を望む

群馬・埼玉を越えて大山、丹沢の山並みまで!もちろん富士山も!🗻🫡

絶景スポットから関東平野を見渡す
大山、丹沢の山並みを望む

関東平野を端から端まで一望出来るのも、関東平野の北の端の赤城山ならではですね🤩

大ダルミ

いったん鞍部の大ダルミまで急坂を下ります。大ダルミから振り返ると黒檜山、先には駒ケ岳がそびえます。

大ダルミから黒檜山を見返す
黒檜山を見返す
大ダルミから駒ケ岳を望む
先の駒ケ岳を望む

樹々と太陽の日差しが雪面に作り出す影の美しさにウットリ!✨😍

大ダルミから駒ケ岳を望む
駒ケ岳
大ダルミ

駒ケ岳山頂

駒ケ岳

大ダルミから駒ケ岳へ登り返し、山頂からは真っ白な大沼を見下ろします。黒檜山の隣に見える谷川岳連峰もクッキリ!🫡

駒ケ岳から大沼を見下ろす
駒ケ岳から谷川岳を望む
駒ケ岳から谷川岳を望む
駒ケ岳から浅間山を望む
駒ケ岳から浅間山を望む

駒ケ岳山頂から赤城山ビジターセンターへ下山

駒ケ岳山頂からしばらくは眺めのいい稜線歩きですが、「大沼・ビジターセンター35分」の道標からは大沼に向かって急坂の下りが続きます。

特に、2か所ほど長い鉄骨の階段があるのですが、これらがかなり滑りやすいので注意して下さい!今回のコースで一番危険な箇所だと思われます。横道に突入した方が安全そうでした💦

鉄の階段の横に突入
階段は滑りやすいので横道に突入!

ジグザグ道を延々と下ると駒ケ岳登山口に出ます。

バスは近くの赤城山ビジターセンターが始発なので、座って帰りたいのでビジターセンターまで歩いてしまうのをおすすめします🚶

お疲れ様でした!👋😊

日帰り温泉施設:まえばし駅前天然温泉 ゆ~ゆ

JR前橋駅から徒歩2分という好立地の日帰り温泉がまえばし駅前天然温泉 ゆ~ゆです♨️

駅近の日帰り温泉とは思えない、本格的な源泉かけ流しの満足度の高い温泉なんですよ!

まえばし駅前天然温泉

泉質はナトリウム(塩化物泉)。熱海や伊香保・南紀白浜と同じ泉質との事で、黄金色の湯が身体をポカポカと温めてくれますよ♨️😉

お食事も充実しているので、登山の疲れを癒してからの帰宅をおすすめします🍴🍺

前橋の温泉 ゆーゆ
前橋の温泉 ゆーゆで乾杯

まえばし駅前天然温泉 ゆ~ゆ

⛄雪山2回目は赤城山(黒檜山・駒ヶ岳)だ!(YAMAP投稿記事より)

こんにちは、ささみんです!👋😊

赤城山は雪山登山を始めるのに初心者でも挑戦出来る山ということで、年末の黒斑山(浅間山)に続いて2回目の雪山に挑戦です!💪

25年の登山始めでもあります。1月のバッチに間に合って良かった~😆 せっかくなので12月分集めたいですよね😊

黒斑山に登った後にモンベルで冬用登山靴を追加購入したので、そちらも履きならししたいところ。

埼玉県平野部在住なので雪を見ること自体珍しいのですが、アイゼンと冬用登山靴ってすごいですね!雪にまったく慣れていないのに雪道をドンドン歩ける!🥰

黒斑山(浅間山)は3シーズンの登山靴とアイゼンで歩いたのですが、冬用には保温材も入っているせいか全然足が冷たくならない!素敵!!買って良かった!!🤩

…冬用登山靴に6万も出したので、いい買い物をしたと思わないとね!!🤣

次はスノーシューも購入したので谷川岳の麓でスノーシュー散策か、アイゼンで赤城山の小沼と氷瀑を見に行くか?🤔

埼玉から公共交通機関利用で日帰りだとこれくらいなのかな?🤔 なんとか元を取りたいです!🫡

下山後は前橋駅から歩いてすぐの日帰り温泉へ。ここは伊香保温泉のような黄金の湯が気持ちいい!♨️😚 ご飯も美味しいし、ハイボールでお疲れ山でした!🍺

⛄雪山2回目は赤城山(黒檜山・駒ヶ岳)だ! / ささみんさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ

まとめ

今回は雪積もる赤城山、黒檜山・駒ヶ岳を周回する人気ルートの紹介でした!😊

今回のコースは雪山登山に挑戦したい初心者にもおすすめ出来る鉄板コースですよ⛄

澄んだ蒼い空と白銀の世界は冬ならでは!✨🫡

雪山登山の装備は高額になりがちですが、装備と天候、ルートを選べばきっと冬にしか見れない光景を目の前にすることが出来ますよ!⛄✨🤩

ぜひ装備を揃えて雪山登山に挑戦してみてくださいね!⛄💪

実際に購入して使用した装備も別の記事にしてアップしているので、そちらも参考にしてみてくださいね🙇‍♂️

雪山登山デビューのために実際に購入した装備紹介 こんにちは、ささみんです!👋😊 今回は黒斑山で雪山登山デビューをしてきたので、実際に購入・使用した装備を備忘録的に羅列しておきま...

今回の記事があなたの参考になれば幸いです👋😊

今日が人生で一番若い日です!
25年1月中旬に赤城山(黒檜山・駒ヶ岳)で登り初めしてきました。まだまだ登れていない山が多いので、今年も無事な登山を続けたいですね!😊

前橋駅の売店で購入した、その名も「赤城山」を飲みながら記事を作成しています💦

美味い!!🍺🤭

お酒 赤城山
ABOUT ME
管理人ささみん
こんにちは、埼玉県南部在住の「ささみん」です! 2021年、美ヶ原高原で大勢の登山者さんを見かけて以来、登山が趣味になりました。 埼玉県や東京都の低山を登っています。 山に登ったり、オートバイに乗ったり、AIで絵を生成したり、投資をしたりして色々な力を身につけていきたいです。 「今日が人生で一番若い日!」がモットーです! 登山アプリのYAMAP(ヤマップ)にもマイページがあります。 そちらもよろしくお願いします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)