登山のススメ

新緑の三ッ峠山|富士山が一番キレイに見える山? 三ッ峠登山口〜開運山〜河口湖へ

春の三ッ峠登山 アイキャッチ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ささみんです!👋😊

雄大な富士山の絶景と気軽な山歩きが楽しめる三ッ峠山(みつとうげやま)は、登山初心者にもぴったりの人気ルート😉
今回は、三ッ峠登山口から登り、三ッ峠山を経て河口湖方面へ下山するコースの紹介です!🚶

スタート地点の三ッ峠登山口は標高が高めで、登り始めから自然に囲まれた静かな登山道が続きます。
無理のない傾斜と整備された登山道は、初心者でも安心して歩けるのが嬉しいポイント👍

三ツ峠から富士山
ロープウェイ駅の展望台から

山頂部周辺からは裾野の端まで広がる大きな富士山を正面に望み、南アルプスや八ヶ岳、丹沢山塊などが一望の大パノラマが広がります🗻🫡

富士山が見えることで有名な山は数あれど、目の前を遮るものが無く、まぢかで富士山を眺めることが出来る三ッ峠山は群を抜いていますよ!

三ツ峠山頂
三ツ峠山頂

下山ルートでは、途中にあるロープウェイ駅からは河口湖を一望できる絶景ビューが広がり、疲れも一気に吹き飛びます🚡😆

春の新緑の季節、快適な気候の中で爽やかな山歩きが楽しめますよ🍃😌

「富士山と河口湖、両方の絶景を味わいたい」そんな方におすすめしたい今回のコース。三ッ峠山に登りに行こう!💪

春の三ツ峠のマップ

ルートは違いますが、三ッ峠山はヤマノススメ2巻でも紹介されています!

三ッ峠山とはどんな山?🤔

三ツ峠山頂

三ッ峠山(みつとうげやま)は、山梨県にある標高1,785mの開運山(かいうんざん)を主峰とした山で、御巣鷹山(おすたかやま)、木無山(きなしやま)とあわせた三つの峰の総称です。
富士山の展望が抜群に素晴らしく、関東近郊の人気登山スポットとして知られています。

主峰の開運山は、古くから修験道の山として信仰され、「運を開く山」として名付けられたといわれています。運気が上がりそうな、とてもありがたい名前の山ですよね!🙏😊

三ツ峠登山口-三ツ峠山 三ツ峠登山口〜河口湖駅コース 標準タイム5:35 距離11.9km

YAMAPのモデルコース

三ツ峠登山口-三ツ峠山 三ツ峠登山口〜河口湖駅コース

三ッ峠登山口バス停から山頂を往復するコースの注意点

三ッ峠山は三ッ峠登山口から山頂を往復するのが一番ラクなコースですが、バスの最終が午前中なのでバスで下山出来ません。タクシーを予約しておくか、別の登山口に下山することになります。
マイカー利用なら可能ですが、駐車場も10台程度と少ないですよ🤔

三ッ峠登山口へのアクセス

富士急行河口湖駅5番バス乗り場から天下茶屋行き9時50分の便が出ています。一日1便しかないため、くれぐれも乗り遅れないようにして下さい!

河口湖駅
河口湖駅

複数人の移動なら、タクシーを利用するのが良いかもしれません。もっと早い便が欲しいですよね。5~6,000円前後のようです🤔

三ッ峠登山口から三ッ峠山へ 標準タイム 1時間43分

三ッ峠登山口バス停からしばらく舗装された林道をすすみ、10台程度の駐車場とトイレのある箇所から登山道になります。(バス停横にも数台止められます)

山頂直下にある山小屋までジープで通れる程度には幅のある一本道の登山道が続くので、山頂まで迷うような事はないでしょう🚙

三ッ峠の登山道
三ツ峠登山道

登山口の標高が高めなので、歩き始めから空気がひんやりして気持ちいいです。ブナやミズナラの新緑がまぶしい季節は歩いていて爽快ですね!🍃😊

三ツ峠登山道の新緑

山頂部の直下には三ツ峠山荘四季楽園と2つの山小屋があります。ビールや軽食が食べられますし、おトイレをお借りすることも出来ます🏠🚻

ここまでくると壮大な富士山が裾野を広げる様子が目に飛び込んできます。他の山々から眺める富士山とは見える大きさが違いますよ!🗻🫡

三ツ峠山荘からの富士山
三ツ峠山荘から富士山を望む🫡

富士吉田の街並みを見下ろし、富士山の裾野を端から端まで見渡せる絶景は、富士山に近い三ッ峠山ならではの景色です。

二つの山小屋の間は広場になっていて、南アルプスや八ヶ岳を見渡せる絶景のランチスポット。山頂部は狭くベンチも無いので、ベンチのあるこちらでゆっくりランチにするのも良いですね🍱🥪😋

三ッ峠から南アルプス
三ッ峠から南アルプス
三ツ峠山頂から北岳を望む
北岳を望む
三ツ峠山頂から八ヶ岳を望む
八ヶ岳を望む

大きなNHKのアンテナを横目に、やや急な階段を上りきると山頂です。

ドーン!と富士山が正面に広がるパノラマは絶景の特等席!🗻🫡

三ツ峠山頂
三ツ峠山頂から富士山

昼食をとりながら、のんびり贅沢な時間を過ごしましょう🥪☕😋

山頂に着いたのがちょうど12時。このあたりを考慮したバスの時間なんでしょうね🤔
ただ、このくらいの時間だと春夏は富士山が雲に隠れがちになってしまうんですよね…

三ッ峠山から河口湖駅へ 標準タイム 3時間52分

帰路は河口湖方面へ下山。三ッ峠山荘の分岐から最初は穏やかな道が続くルートですが、あとは延々となだらかな下りで、意外と距離があります。あまり手も入っておらず、道が狭いトラバースもあるので注意して進みましょう。


途中、大きな鉄塔のある絶景ポイントなど、時折見える富士山を前に、ひたすら歩きます。

鉄塔のある展望台
鉄塔のある富士山フォトスポット 富士山を独り占め!

山桜がふわっと咲いている箇所もあり、美しい新緑とあわせて森林浴気分に。5月ならではの爽やかな空気が心地よいです🌸😌

三ツ峠登山道の桜
三ツ峠登山道の桜
三ツ峠登山道の新緑

ロープウェイ駅はまさに「インバウンドのど真ん中!」といった感じで急に観光地になります。圧倒的に外国人旅行者が多く、皆さん富士山を背景に写真を撮りあっています🗻✨📸

ロープウェイ駅からの富士山
ロープウェイ駅からの富士山

ここは広大な河口湖を見下ろすことが出来るフォトスポットでもあります。

ロープウェイ駅から河口湖を見下ろす
ロープウェイ駅から河口湖を見下ろす

以前は別のコースで下山したのですが、この景色がみたくて今回は河口湖へ下山するコースをとりました😊

さて、筆者のガラスの右膝は既にバッキバキに割れていて、ロープウェイで下山するつもりでした。しかし、ここは「インバウンドのど真ん中」。ロープウェイ待ちの大行列です😭⤵

あきらめて歩いて河口湖駅に向かいましょう🤣

無事、河口湖駅に下山完了!お疲れ様でした!👋😊

河口湖駅ではカワイイお茶をお土産に購入しました🥰これは嬉しい!

富士山柄の茶筒

三ッ峠山:膝の痛みはAIに相談だ!(YAMAP投稿記事より)

こんにちは、ささみんです!👋😊
今回は大きな富士山を見に三ッ峠に登ってきました。

高速道路が大渋滞のGWでも、電車で始発なら埼玉から座って河口湖駅まで到着出来ます😴💤

河口湖駅周辺や、ロープウェイ駅にはインバウンドで外国の方が多い!🥰
日本人の方が少ないくらいで、ビックリしました。
当日は天気も良かったので、富士山観光を楽しんでもらえたのではないでしょうか😊

三ッ峠山頂から河口湖方面に下山しましたが、手持ちのサポーターをしていても、やっぱり右膝が痛い!😭⤵

帰りの電車でchatGPTに右膝の相談したら、具体的な商品をおすすめされました。

——————————————————————–
・chatGPTより抜粋
【登山におすすめの膝サポーター】
ザムスト(ZAMST) RK-1 Plus
ランナー膝や下山時の膝痛に特化したサポーター
膝の外側やお皿を安定させる設計
軽量でズレにくい構造 → 登山やランニングで「膝の外側・前側が痛い人」にぴったり
——————————————————————–

このサポーターは左右の膝に合わせて別々の専用品になっているもので、試しに右膝用をポチってみたので次回の山行が楽しみです!😊 下りが楽になるといいな~🤔

三ッ峠山:膝の痛みはAIに相談だ! / ささみんさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ

恒例!?AIを利用して春の三ッ峠山登山をテーマに作詞作曲しました♪🤭

静かな朝 登山口に立つ
木漏れ日の中 深呼吸ひとつ
まだ眠る森を ゆっくり進む
心の音だけ 聞こえるみたい

ほら 風が背中押すように
迷いも疲れも消えてく
雲を越えたその先に
君と見た あの富士の青

ざわめく葉音 鳥たちの声
小さな花が 笑っているよ
一歩ずつ踏みしめた道が
勇気に変わる 登るたびに

ほら 空が大きく広がり
過去も未来も包むよう
開運の名の頂で
祈るように 笑った午後

ロープウェイの駅から見下ろす
光る湖 君の瞳
下山の道も愛おしく
また来よう 風の尾根に

まとめ

今回は三ッ峠登山口から三ッ峠山、河口湖駅に下山するコースの紹介でした!

スタート・ゴールが河口湖駅ということもありアクセスは抜群です。日帰り登山出来るコースですが、周辺には宿泊施設も充実しているので、ゆっくり滞在するのもおすすめ。

初日は登山、二日目は自転車をレンタルして河口湖周回なんて楽しそう!🚴

登山の前後に湖畔を散策しに行くもよし、駅前には山梨名物のほうとうが食べられる飲食店もあります。

コンビニ越しの富士山が有名になっているスポットも河口湖駅から歩いてすぐですよ。(周辺住民の方のご迷惑にならないように!😅)

河口湖近くのコンビニ越しの富士山
河口湖駅すぐ近くのローソン

「インバウンドど真ん中」と書きましたが、山の中は静かで爽やか。雄大な富士山を独り占め出来るコースです🗻✨😊

また、山頂から富士急行三ッ峠駅方面に下山するコースも人気です。ロッククライミングが盛んな屏風岩など、見どころの多いおすすめのコースです。そちらの様子は以前に別の記事を作成しているので、参考にしてもらえると嬉しいです😊

三つ峠山登山の紹介
三ツ峠山|富士山が近い絶景です!三ツ峠山(開運山)を登ろう【登山初心者】【ヤマノススメ】ゴールデンウイークに三ツ峠(みつとうげ)に日帰りで登ってきた記録です。 三ツ峠は、山梨県都留市、西桂町、富士河口湖町の境界にある標高1,785mの山です。 山頂は大きい富士山を正面に絶景のパノラマが広がります! ぜひ参考にしてみてください!...

今日が人生で一番若い日です!
2025年5月のGWに三ッ峠山に登ってきました😊
GWでも電車なら渋滞しらずで埼玉から座って河口湖駅まで移動出来ます。そんなこともあり、GWに三ッ峠を訪れるのは今回で3回目。次に三ッ峠を訪れるのは紅葉の季節がいいな~🤔

ABOUT ME
管理人ささみん
こんにちは、埼玉県南部在住の「ささみん」です! 2021年、美ヶ原高原で大勢の登山者さんを見かけて以来、登山が趣味になりました。 埼玉県や東京都の低山を登っています。 山に登ったり、オートバイに乗ったり、AIで絵を生成したり、投資をしたりして色々な力を身につけていきたいです。 「今日が人生で一番若い日!」がモットーです! 登山アプリのYAMAP(ヤマップ)にもマイページがあります。 そちらもよろしくお願いします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)